日本の会社が運営する動画配信サービスを契約したい

今まで契約していたネットフリックスを解約するにあたってやはり私は日本の企業を応援したい、日本に強くなって欲しいと言う思いで次は日本のサービスを契約しようと思っています。日本の会社が運営するサービスを探してみました。

U-NEXT(ユーネクスト)

ウィキぺディアによると「U-NEXT(ユーネクスト)は、U-NEXT HOLDINGS子会社の株式会社U-NEXTが運営する、日本のOTTコンテンツ・プラットフォーム。有料会員数は2024年11月時点で約453万人で、国産のVODサービスとしては最大手。」だそうです。もともとは、あの有名なUSENが始めたサービスなんですね。完全に日本の企業で安心できます。料金は少し高め(月額2189円/令和7年2月8日現在)だけど、その分見れるコンテンツも多いです。お値段はネットフリックスがそのうち抜かしてくれるでしょう。

Hulu(フールー)

ウィキぺディアによると「Hulu(フールー)は、アメリカの定額制動画配信サービスである。ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のHulu, LLCが運営する。アメリカ国外で唯一2011年に日本でサービスを開始したが、2014年に日本のサービスはHulu, LLCから日本テレビへ売却され、以後日本テレビ子会社HJホールディングスが運営するが、2017年7月に日本法人と資本関係が復活した。」とあります。
もともとアメリカの会社で日本に売却されたようですね。今のところ料金もそこまで高くないし(月額1026円/令和7年2月8日現在)まずまずと言ったところでしょうか。

DMM TV

DMM TV」は「合同会社DMM.com」と言う本社が東京にある日本の会社が運営しています。
(月額550円/令和7年2月8日現在)です。とにかく安いですね!アニメが充実してるらしい。課金しないと見れないのもあるらしいけどそれはU-NEXTもだし安いから仕方ないと思う。私は次はここにしようかなって検討しています。

dアニメストア

「dアニメストア」は「株式会社ドコモ・アニメストア」と言う日本の会社が運営。本社は東京。
NTTドコモとKADOKAWAの両社の出資で2012年5月に設立された。(月額550円/令和7年2月8日現在)で6,000作品以上が見放題のアニメ専門のビデオ・オン・デマンド・サービス。安い!アニメだけ見たい人はこのサービスがあってると思う。